|
ここからゴールまでは今日の中で一番距離が長いコースです。
しかも高速が約60km。
無事にゴールに辿りつけるのでしょうか?
|
かずら橋から 1日目ゴールまで(118.21km)のコース図です。 |
地下駐車場を出て、料金所で駐車料金を清算。
国道32号線まで来た道を帰ります。
え〜と、次のクイズは...ん?
何じゃこの紙...
(;゜ロ゜)ハッ!チェックポイントクイズやし!
提出するのを忘れたまんまです。
慌てて引き返し、クイズ解答用紙の提出。
まだ車酔いが残っとるんじゃろか?
気を取り直して再出発。
そば屋の壁を忍者が登ってます。てことは、くのいち!
県道45号線を下って、国道32号線との交差点へ。
右折して高松・三好方面へ進むも、全くキャロルさんに追い付けず。
結構速いんじゃなぁ〜?
次のクイズまで距離があるので、景色を見ながらドライブ気分。
沢山のゴムボートを載せたトラックにすれ違う。
国道の右側を流れる吉野川はラフティングが有名ですが、
今日は雨で水量も多いじゃろうに大丈夫なんじゃろか?
おっと!クイズ。
ずらりと並んだ川魚のレリーフ。
アッチャコッチャに鮎寿司の看板があるし、鮎!
さて、そろそろ給油しておかねば高速でエンストは洒落にならんし。
誰に追い越される事も無く、再スタート。
白地で左折して国道192号線へ。
ここから高速の三島川之江ICを目指して快調に走ります。
先ほどの汚名返上とばかりにカメラを構えるジャニまま。
ココじゃ!とばかりに押したシャッターは...
|
巨匠!今度は早過ぎですぅ... |
はげが構えたカメラには、
|
パシャッ。 |
このサーフラインは...ケンメリ!
のどかな景色が続く道を愛媛県に入り、正面に製紙工場の高い煙突が見えてきました。
道路案内標識に従い、三島川之江ICから松山自動車道に乗って松山方面へ。
昨年のミル前、オートシロー社長さんにETCを取り付けてもらって、試しに松山〜川内間を走って以来の高速走行。
週末のポコペンへ通う松山〜大洲間と違って片側2車線なのでマイペースで走れます。
ここでキロポストを頼りにメーターの誤差を測定。
メーター読み時速80km/hで1km走り、そのタイムを計測。
結果は48秒。
本来、80km/hで走ると1km区間は45秒のはずなので、
その誤差は3秒。
ということは...うへっ!チンドン号は75km/hしか出てない?
な、な、なんじゃこりゃ!?
え〜と、実際の誤差は75km/h÷80km/h=0.9875?
あれ?98%?
1.89%じゃ無かったのん?
ドエライ誤差じゃがね!
え〜と、今までのタイム計測を全部計算し直して...
ハイ、ここで良い子の皆さんはもうお気づきですね?
98%もの誤差が出るメーターなんぞほかしてしまいなさい!
はげの単純な計算ミス。
75÷80ではなく、(80−75)÷80じゃないとイカンぞな。
(80−75)÷80=6.25%
しかも、こんな計算しなくても普通に試走車との補正率を掛けたんでエエのに...
今年の表彰台が露と消えた瞬間。
そんな事に全く気づかず必死で電卓ペチペチしながら後続車をパシャパシャ。
|
|
ジャグ歯さんバビューン!と快走中! |
ぶーちゃんさんのローバーは乗り心地良さそう! |
答案用紙を書き直そうと石鎚山SAに直行。
そろそろ時刻は16:00。
急いで仕上げて出発せねば!
今日はゴールしてからまだ1時間程走らなくてはいけません。
日没までには松山に帰りたいし...
焦る気持ちでまた計算ミス!もう解答用紙が真っ黒です。
頭がこんがらがって知恵熱が出始めたはげ。
|
|
|
|
解答用紙を仕上げた頃には真っ白に燃え尽きたはげ。
SAで美味そうなキャベツを買ったジャニままと共に出発です。
いよ小松JCTをグリッと回って今治小松道路へ。
青空が気持ちいい夕暮れ前です。
|
あとはゴールへ直行! |
終点の今治湯ノ浦ICで無事にETCゲートも開いて、もうゴールは目前。
ホテル・アジュールへと続く坂道を上ると...
|
お疲れ様でした〜! |
解答用紙を提出し、明日のスタート時間を確認して、自宅へととんぼ返り。
坂を下りると、Jちゃんのフェアレディーがゴール目前。
|
お疲れ〜! |
ここからまた山をひとつ越えて約1時間半の道程。
夕日が山肌を真っ赤に照らし、水ヶ峠トンネルを抜ける頃には辺りはもう薄暗くなってます。
松山市内に入るとお決まりの大渋滞。
裏道を駆使して実家へジャニスさんを迎えに行き、自宅に着いたのがPM6:00過ぎ。
今回のミルで一番キツかった時間でした。
シャワーを浴びて、ジャニままとひとまずお疲れの乾杯。
ポコペン横丁の団長ことジャコ☆どんがゲスト出演しているユウちゃんのラジオ番組を聴く。
ナンバー9どんのお土産栗のポン菓子をつまみながらビールを...
(*≧m≦*)ププッ!ジャコ☆どんの失恋話てて!
アゴが外れそうに笑い転げていると、
リスナー・プレゼントに2010年禿茶瓶堂ミルカレンダーが!
応募あるんじゃろか?と一抹の不安で今夜も眠れず...?
さて、ミルといえば、毎回趣向を凝らした参加賞!
今年は...
|
ミル特製お弁当セットです。 |
|
曲げわっぱの蓋にはミルキーウェイのロゴが! |
|
お箸にも今年のミルに参加した証明が入ってます。 |
毎回、この素敵な参加賞を期待しながら1日目のゴールを目指します。
今まで沢山の参加賞を頂いたけど、勿体なくて使えないんですよね!
素敵な参加賞、ありがとうございました!
明日も早いし、寝るとしましょ。